| 
          【月山スノーボードサイト】鼓舞塾 月山コブ(cob)キャンプ「SuperBumps」/月山スノーボードスクールは月山朝日観光協会員
  コブ滑走理論と指導の方向性
 コブの滑り方
 
 
 
  理論編
 ※技術内容・表現方法は、日々研究をしているため常に変更します。
 
 
 
 不整地(コブ)は
 
 コブ斜面攻略は、斜面・斜度・雪質・形状の変化に瞬時に
 対応していかなければなりません。
 コブ斜面は刻刻と変化し、全ての滑走技術を駆使して攻略しなければなりません。
 コブコースから外れてしまえば、コースアウトとなります。
 完全攻略を目指すには、確実な技術の習得が不可欠となります。
 コブ斜面のテクニックは多岐に渡り、
 現在の月山スノーボードスクールの不整地滑走理論上、
 テクニック体系として下記のように位置づけています。
 
 <スリップターン>
 ●リボルブ/リバース・フォールスリップターン
 ●ツイスト・フォールスリップターン
 ●アブソービング・フォールスリップターン
 ●ダウンプレッシャー・フォールスリップターン
 
 <バンクターン>
 ●ブロックテールスライド・バンクターン
 ●ブロック・バンクターン
 ●プレッシャー・バンクターン
 ●ボトムライン・スライドターン
 ●ボトムライン・カービングターン
 ●リーンチェンジ・テールスライドターン
 ●リーンチェンジ・バンクターン
 
 <ツイストバンクターン>
 ●ツイスト・スライドボトムターン
 ●ツイスト・ボトムターン
 
 <ストレートターン>
 ●ポーパス・スリップスライドターン
 ●ポーパス・ストレートターン
 
 
 <リカバリーターン>
 ●アシンメトリックターン
 ●クイックチェックターン
 ●リバーサルターン
 ●ジャンピングターン
 
 <プレッシャー・テクニック>
 ●ダウンプレッシャー
 ●プレッシャー・コントロール
 
 
 コブ斜面には、このように多数の滑りを駆使して攻略に挑まなければならないのです。
 コブテクニックは特殊ですが、キャンプは各技術をわかり易く分解してトレーニング出来るように
 工夫されているので、中斜面を連続ターンが可能な人なら何方でもエントリーできます。
 
 月山コブキャンプでは、これらのテクニックを独自に理論付けして、テスト滑走を繰り返し
 もっとも最先端で正確で分かりやすい新しい技術をキャンパーに伝授しています。
 
 ※ここに記載された全ての技術理論及び表現、
 コーチング内容・方法は、
 JSBA公認 月山スノーボードスクール
 による完全独自開発のものです。
 26年もの時を経て構築された
 『スノーボード専用』のコブ滑走技術理論です。
 
 日々研究・技術テストを繰り返すため、予告なく
 技術が進化・追加・減少・変更する場合がございます。
 
 ※現段階では、「ストレッチスライド」、「ベンドスライド」、「バンクターン」
 については、DVD「COBnavi」にてご紹介しています。
 
 ※類似した表現方法、技術内容にご注意下さい。
 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 
 
 コーチング内容
 
 〜メインテクニック〜
 
 <フォール・スリップターンTM>
 コブはなんといっても、「スリップ」(横滑り)が基本です。
 コブ斜面は起伏の連続ですので、その凸凹に対応して
 重心位置を上下させないように滑ることが大事になってきます。
 ここでは、脚の伸縮を使った雪面コンタクト重視の滑りをマスターします。
 緩斜面から急斜面まで幅広く対応するマルチテクニックです。
 コブ攻略法の基本ともいえる「ベンディング」の習得を目指し、
 また、スリップの精度を更に高めるためにコブ初心者・熟練経験者に
 関わらず繰り返しトレーニングいたします。
 この「スリップ」こそがスピードコントロールの鍵を握るのです。
 
 <整地トレーニング>
 
 @コブ専用サイドスリップのポジションチェック
 A重心移動を意識した先落としから専用サイドスリップの連続
 B脚の伸縮の動きを加えて専用サイドスリップの連続
 Cピッチを早めて脚の伸縮を意識的に行う。
 Dエクスプロージョン
 Eバリエーショントレーニング
 ↓
 ↓
 <コブ斜面実践>
 
 ※整地トレーニングの要領を実践的にオーバーラップ
 @コブ専用サイドスリップで強めに削り。
 Aワンタ−ンを確実に行う。
 B脚の伸縮をワンターン内にてタイミングよく行う。
 C削りのタイミングを合わせて、連続して行う。
 D削り具合を調整して徐々にスピードアップ
 Eバリエーショントレーニング
 
 ※練習方法は、進行しだいによって随時内容変更・追加します。
 
 
 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 
 <アブソービング・フォールスリップTM>
 もっとも理解しやすく実践しやすい基本テクニック。
 コブテクニックバリエーションの一つであり、
 そして応用テクニックへの重要な技術でもあります。
 脚を曲げてコブを吸収する動作は理にかない、
 落差を逆利用したテクニックです。
 特に急斜面などの深く切り立ったコブの形状に対応します。
 一つ一つ落ち着いてコブを攻略できるのがメリットです。
 
 <整地トレーニング>
 
 @コブ専用サイドスリップのポジションチェック
 A重心移動を意識した先落としから専用サイドスリップの連続
 B脚の伸縮の動きを加えて専用サイドスリップの連続
 Cピッチを早めて脚の伸縮を意識的に行う。
 Dバリエーショントレーニング
 ↓
 ↓
 <コブ斜面実践>
 
 ※整地トレーニングの要領を実践的にオーバーラップ
 @コブ専用サイドスリップで強めに削り。
 Aワンタ−ンを確実に行う。
 B脚の伸縮をワンターン内にてタイミングよく行う。
 C削りのタイミングを合わせて、連続して行う。
 D削り具合を調整して徐々にスピードアップ
 Eバリエーショントレーニンク
 
 ※練習方法は、進行しだいによって随時内容変更・追加ます。
 
 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 
 <バンクターンTM>
 コブ斜面の滑走ラインにおいて深くえぐられた溝の外側のバンク状
 になった壁に対して圧をかけ、カービングするテクニックです。
 体軸を使ったカービングテクニックなのでキレてカッコよく滑れます。
 より正確にマスターするためには、専用のトレーニングが必要となります。
 
 
 <整地トレーニング>
 
 @スライドターンの習得
 A脚部の伸縮を加えたスライドターン
 Bピッチを早めて脚の伸縮と体の動きを意識的に行う。
 Cバリエーショントレーニング
 ↓
 ↓
 <コブ斜面実践>
 
 ※整地トレーニングの要領を実践的にオーバーラップ
 @ワンタ−ンを確実に行う。
 A脚の伸縮と体の動きをワンターン内にてタイミングよく行う。
 Bバンクを狙ったライン取り
 C徐々にスピードアップ
 Dバリエーショントレーニンク
 
 ※練習方法は、進行しだいによって随時内容変更・追加します。
 
 
 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 
 
 <ボトムラインバンクターンTM>
 コブの溝を直接ターンしていきます。
 
 ※コーチング内容は、現在非公開です。
 
 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 
 
  <ポーパス・ストレートターンTM>
 用語解説:〜ポーパス(Porpoise)〜
 ポーパスとは、鼻先の丸い小さなネズミイルカの仲間の事を言いますが
 ドルフィンに次ぐもう一つのイルカの総称とも言われています 。
 技術上では、そのポーパスの動きににていることから使われます。
 
 (不整地教程理論 では、ただ単に直線的にという抽象的なイメージより、
 具体的にコブ斜面においてのターンを意識するため、「ストレートターン」
 と表し、「直線的なライン取りでターンする」と位置づけています。)
 
 
 コブの滑走ラインを直線的に攻略するテクニックです。
 いわゆるスピード任せの単なる直滑降ではなく、
 直線的なライン取りで正確なターン操作により
 確実な雪面コンタクトをキープします。
 スピードを意識するためスライド操作を極力最小限に抑え、
 衝撃を逆利用したプレッシャーコントロールを駆使。
 コンペテーター向きエキスパートテクニックです。
 
 現在、一部のキャンパーが既に取り組んでいます。
 
 ※コーチング内容は、現在非公開です。
 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 
 〜サブ・テクニック〜
 
 
  <アシンメトリックターンTM>
 
 コブ斜面の形状を瞬時に判断し、
 左右非対称な技術によりライン取りをコントロールし
 スピードとプレッシャーをコントロールする技術。
 型にはまることなく応用の幅が広いリカバリーテクニックとしても有効。
 左右均等化を求めるトレーニングにも使われる。
 
 ※コーチング内容は、現在非公開です。
 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 
 
 <クイックチェックターンTM>
 
 コブ斜面のライン取りにおいて、
 間延びしたコブを待つことなく意図的に細かいターンで刻むことで
 ラインを変えることなく積極的にクリアーするテクニック。
 
 ※コーチング内容は、現在非公開です。
 
 
 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 
 <リバーサルターンTM>
 
 コブ斜面のライン取りを逆方向からターンして、コブを攻略するテクニック。
 トレーニングでも使われます。
 
 ※コーチング内容は、現在非公開です。
 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 
 <ジャンプターンTM>
 
 コブからコブへと深い溝をジャンプして攻略するリカバリーテクニック。
 雪面コンタクトを一瞬失うので、スピードコントロールが難しいテクニック。
 
 ※コーチング内容は、現在非公開です。
 
 
 
 
 これらの技術を学ぶなら、
 月山コブキャンプ(レッスン会)
 http://www.gas3.net へ!
 
 
 
 
 
  
 
          【月山スノーボードサイト】鼓舞塾 月山コブ(cob)キャンプ「SuperBumps」/月山スノーボードスクールは月山朝日観光協会員
 
           |